忍者ブログ
旅、みち徒然。みずかきは海に落っことしてしまったの。創作ぶろぐ。サイトはリンクより。
* admin *
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今になって、やさしさが何であるかの自分なりの解答を見つけた気がします。

昔、やさしさというものがまばゆすぎて、目が眩んだ時期があり、
言葉からして大嫌いだった。
矛盾を抱えさまよった。ひとにやさしく、自分を愛せるような人になりたいと思いながら、生きる場所を見つけられなくて、己の勇気を失った。
己の不甲斐なさを嘆きながら、自分を追い詰めて、心を壊した。
自分という海にもがきながら、溺れていった。
ふいに誰かに掴まれた手の熱さに、うろたえた。

今、胸を締め付けられ、残酷なほどの悩みのなかにあるけれど、弱さをいとわないくらいには人間らしくなったかな。未来は誰にもわからないけれど、きっときちんとこの先私は傷をかさぶたにして、進んでゆけると思う。
一緒に居てくれるひとがいるのは、こうまでも違うものなのだなぁ。

惚気ではなく、冷静に分析してみた結果、日々学習の積み重ねだなぁとしみじみ考えたり、その環境が今私にあるということが有難く、尊いと思う。
変わりたい。

私は愛したいし、愛されたい。
そしてやってくる明日のために、生きる。

拍手

PR
言葉はその人とあって、はじめて言葉になるような気がするの。
そんなことを感じた今日この頃です。

無難かつスマートな言葉は確かに存在するのだけど、それを実際してたら詐欺師で悪魔だと思う。私個人的には好きだけど、一般にはどうなんだろう(謎)
個性と個性がぶつかってしまうのは、仕方ないことだし、だからこそ理解したり許容したりして成長してゆくものだと思う。人とめぐりあうっていうのはたぶんそういうことだ。

私、現在二十歳ですが、未だに高校生と聞かれることがしばしばあり、かつ近所の年下の女の子はぐっと大人っぽいというか母に地味だと比べられるのだけど、私の良さはそういうところにはないんだから求めたって無理するだけだと思う。服装は見た目良ければいいよ(笑)似合う似合わないを自分では決めたりしないけど。

五感を開放して、自分を信じて、やり直して、そういうひたむきさが私の持ち味なのだよ。だから、悩むのも迷うのも当たり前。

KOKIAの「人間ってそんなものね」が今、とても心に沁みる。

拍手

いかがお過ごしでしょうか、皆様。
私は、なんとか生きております。
季節の変わり目はいつも貧血気味なのですが、それとは別に、先日(前の日記の翌日)倒れてしまいまして、あわや救急隊員のお世話になり、自分でも驚いております。
人生何度目かの搬送。うふふ、お兄さんやさしいなぁ(笑)
それと、なんと彼氏ができました。もう自分でも嵐のような4月だと、怒涛だなぁと思っている近況です。

その彼に自己完結するのをいい加減にしろと怒られました。
むつかしいよ、その注文…!苦笑
会話のキャッチボールが未だに不慣れです。
ようするに、相手がレスポンスしやすいように話すってことで、
たぶん、ひとりよがりなのを見抜かれてるんだなぁと思って、反省中です。

いろんなことを学んでこようと思います。
言葉では尽くせないなにかすべてを。

拍手

ちょっぴりお久しぶりです。
下で結構本気で思いつめてたみたいですね、私(笑)

嘘が高度でも、常に本音トークなのが私の特徴。
見抜けないと結構きつい、みたいな。

大学での講義内容のレベルがぐっとあがってきて、復習ていうか調べないと理解できてない毎日です。なにしゃべってるのこのひと……と内心思いつつ、思いっきりうんうん頷いてときににっこりする私です。言い訳程度に、あとできちんと理解するのでいいんです(笑)
土曜日友人と遊んで、日曜、今日は京都に母と出かけてきました。

ですので、元気です^^

今になって、時間の使い方とか社会性が身についてきた気がするよ☆
小学生並みの頭ですが、ゆっくりと進んではいます。
今度は創作についての報告をできればいいなぁ。

拍手

おはようございます。
ただいま、朝の5時すぎです。
今日から授業開始!

と、つらつらとここまで日記を書いたのにはわけがあって、
私、欠落した―愚かな、よわい部分、ようするに自分の軸がブレてるって話ですが、
いろんなさじ加減がわかってないなぁと思って、すこし、現実のほうに戻ろうと思います。自分でも、いま、ここまで幼いとは考えていなくて、そしてそれがショックで。
孤独だった、さみしい自分と、陽炎のようにぼんやりと、大きく映し出されて、合間見えてる状況です。

日記も滞るかもしれません。余裕があれば、日記書きます。

それと、期間が正直分からないので、長丁場になった場合、これは特に相互サイトさんにお願いしたいのですが、リンクはいつでも剥がしてもらって構いません。
いままで、散々お世話になったのに、そんなはっきりと言う事はないじゃないかと思われるかもしれませんが、たぶんこれは私のへんな正義感です。気にしないで下さい。この場を借りて、改めてお礼言わせて下さい。大好きです!ありがとう!

あと、ネット上に戻ってこないということはないです。
本音で言うと戻りたいし、創作したいので、帰ります。絵も文も音楽も好きだから。
学生でいられる時間、創作サイトさんやいろんな人とのかかわり。決まった時間のなかで、楽しめるものを提供するために、私は自分に(あまり人にも嘘を言いたくはないのです)嘘がつけない部類の人間なのですが、このままでは日記だけで終わる気がしました。
すこしだけ、いま、自分と向き合ってみたいです。そうしたら、たぶん、変われる。
予感というか、見当違いの思い込みでなければ、確信。

不安定なサイトで申し訳ないです。ページもブログもそのままで残しておきます。
また、できるだけ早く、いつか、会えることを願って。

桜ほころび鳥の囀りを聞きながら
4月6日  深持しろこ拝


拍手

BACK NEXT
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ    //  Copyright: 二足歩行2008 All Rights Reserved