忍者ブログ
旅、みち徒然。みずかきは海に落っことしてしまったの。創作ぶろぐ。サイトはリンクより。
* admin *
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

煮え切らない発言のタイトル。もう頭パンク寸前。
だれか、しろこの頭に記憶装置を取り付けてー(涙)
過去はすべて水泡に帰すとか…どんだけ責任能力ないんだ…orz

小学校メンバでカラオケと飲み会してきました。昼の1時から夜の11時までしゃべり倒すとかどんな体力なんだよみんな…!笑
そして始まるオタクカラオケ略してヲタカラ。響きがいい感じ?
アニメソングのオンパレード。飛び出すネタ曲。間にまじるJ-POP(少数派)
ゆとり教育の結果がこれだよ☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
私が知らない曲は、みかんのうたぐらいだよ…!ポンジュース☆

明日から授業が始まるんだぜ、みっちりぎしぎしと詰まってるんだぜ。
ああ、朝が早い…!

恋にかまけてる場合じゃないんだぜ。

拍手

PR


ようちえんじもりかいふのうなしろこのえ。
よにもいみふめいなせかいかん。

こんばんは。生きてます。
ちょっと身辺状況が騒がしくて、…言い訳させてください。
サイト運営したい…ですが、更新したいですが、いいところで日記です。絵をかけるかどうかが微妙です。
明日大学で履修登録の説明受けるんで行くんですが、さっき科目調べてわかりました。前期、ハードル高い。

臨床系選んだのですが、クラスにもよると思うんですが、これは詰め込んだよねっていう授業のバランス。いや、そんなものなのか。合間を縫う修行をしろという無言のメッセージ。

先日遊んだ友人に、考えすぎだ(30代みたいだ)といわれましたが、そんなことはないよと思う…。(私けっこう無神経に人を抉る癖があるらしい。しかも自分が言われても平気だ(むしろ注意点だと思ってその人を尊敬する)から気付かないっていう展開。そしてしろこは幸せだねって言われる。その通りだと思う。)
春休み、わああ遊べる…!!とテンション高めに言ってたのにね…!!なんだかんだで忙しかった、よ。気付いたらエイプリルフールすぎてたよ。

報告ついでに余談ですが、私、惚れやすいんですね。しかも、今回彼女あり。
やだなぁ、すっごくやだなぁ。
騙されそうで。
いや、この人になら騙されてもいいや、信じようと思えるに至らない今回のケエス。
幼馴染で、わかっているっちゃわかってるんですが。何しろ、表現方法がいらっとするくらいうまい。何その嫌味のない饒舌さ。手馴れすぎだ。気付けば…この手にひっかかるの多いんだ…弱いんだ…。
たぶん、尊敬が移行した形の恋愛感情だと思う。うばばば。
でもいつもそうなのだけど、頭と体は別物なのだ。だから困るのだ。
なんていうの、全身コードに絡まって動けないみたいな。
私、たぶん、誰に対しても人を好きになるには、ある程度の年月を過ごした人でないとという条件がつくのだと思う。第二には宗教金銭関係その他。
それで、ふっきるために、今年は大学関連のサークルに入ってみようと思う。参加して、いっぱいいろんな栄養士さんとか、そのたまごさんたちとお話してこようと思う。人間の幅を広げて、それでやっぱりこの人が!と思えたら、アタックしてみることにしようと思います。


拍手

チャレンジ歴実は二年生。精神年齢が低くたって、余裕です。料理は慣れです。

最近やたらと管理栄養士志望っていう年下を見かけるのだけど、うん、関心が高いのかな?なので、あんまりな情報は流せないのですが、ものすごく自分を鍛えられるよ!とだけ言っておきます。なんか読み取ってくれたら幸いですvv

晩御飯作ってました。なんか、色々考え出すと、食い物作り出す私です。
なんかメニューはものすごくテキトーで、
グラタン(バター減らした、具は炒めた玉ねぎセロリ、なんていうのアレ、ペンネたん?)←弟の要望
牡蠣ご飯(炊き込み)←安売りしてた
ひらめの煮付け←買ってきた
カブとそぼろのあんかけ←在庫処理
蛸ときゅうりの酢の物←父が蛸が好きという理由で
かぼちゃの煮つけ←先日の残り
でした。もうよくわかんない。笑
家に残ってたものと、オカンが買ったのとを消費にかかりました。
ていうか、つっこんでいいですか。

魚介類多くね?(つまりコスト高)
あれオカンどうしようボケがはじまったのかしら…(募る不安)
でね、もっと、MOTTO、野菜食え!みたいな。
作ってからあれって思った。

それで食べてみての批評。
グラタンは牛乳が多かったようだ(4人分で400ccくらい投入した)…スキムミルクを入れて固めようとしたが徒労だった。が、大さじ1で一人分あたり入れると何の料理でも丁度いいと思われる。
牡蠣ご飯、うちでは、酢としょうゆとみりんを2:2:1の割合で大匙で入れる。たぶん2合のご飯でこれくらいの調味をすると薄味でよい*
煮付けは落し蓋で酒しょうゆで味付け。
カブのあんかけ、ちょうどいいかんじに煮込まれててお箸で崩せるし、口でとけるのでそぼろのだしも出てよかった。のに、砂糖多目で、すっごい甘く感じた。反省
蛸はうすくスライスするのが難しかった。ゆでだこ…ルカなんでそんなぐにゅぐにゅするんだい、モロッコさん…だから?明石さんとか、和歌山さんとか食べたいです…でもそういうのは地元近郊に配送される。うう。
かぼちゃ、は省こう。

ではでは。



拍手

ねえ、これ、ちょ…!!
歪みないよ…!!



本名でもやってみたので、またあとで、お題とあわせて載せます。

拍手

すこし、頭冷やしてきます。
冷静に、現地で氷点下のなか、そして吹雪かもしれないという…。
いいんだ、物語の始まりも春なのに冬ってとこからはじまるし。
想像力を養ってこよう。

資料集めたりごそごそしてたら時間があんまりないとゆう。
旅行から帰ってきたら、続きします。

ぼちぼち、漫画のほうアップすべきだなぁと思うのですが…
思ったよりも手間取った…よ(ガクリ

どうやったら、もっと親切に表現できるんだろう。
と、呟いて旅立ちます。

では。

拍手

BACK NEXT
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ    //  Copyright: 二足歩行2008 All Rights Reserved